top of page

Research

01.

​食行動に関する実験心理学的研究

​人間を対象に、おいしさや食べる量、食物の選択などに影響する要因を実験的に研究しています。また飲食が行動に及ぼす影響についても検討しています。

​関連する研究業績

Fukuda, M & Aoyama, K. (2017). Decaffeinated coffee induces a faster conditioned reaction time even when participants know that the drink does not contain caffeine. Learning and Motivation, 59, 11-18.

Komatsu, S., Kyutoku, Y., Dan, I., & Aoyama, K. (2015). Rice deprivation affects rice cravings in Japanese people. Food Quality and Preference, 46, 9-16.

02.

ラットを対象とした食行動の実験的研究

オペラント条件づけの技法を用いて、食行動の実験心理学的研究を実施しています。近年は砂糖渇望や人工甘味料摂取の効果、さらには砂糖を摂取する時間が体重増加に与える影響などを中心に研究しています。

関連する研究業績

Aoyama, K., & Nagano, A. (2020). Effects of Saccharin Consumption on Operant Responding for Sugar Reward and Incubation of Sugar Craving in Rats. Foods, 9, 1823.

Aoyama, K., Barnes, J., Koerber, J., Glueck, E., Dorsey, K., Eaton, L., & Grimm, J. W. (2016). Systemic injection of the DAD1 antagonist SCH 23390 reduces saccharin seeking in rats. Appetite, 105, 8-13.

03.

環境配慮行動の研究

まだ取り組み始めたばかりの研究テーマですが、レジ袋利用行動などの行動を制御する要因を検討しています。

​関連する研究業績(学会発表)

青山 謙二郎  (2021). 遅延価値割引と環境配慮行動との関係 日本行動分析学会第39回年次大会

青山 謙二郎・残華 雅子 (2021). ゴール・プライミングによるレジ袋利用行動の抑制 日本環境心理学会第14回大会

bottom of page